▶▶クリック◀◀ あこがれの在宅ワークで、子供とのおうち時間をたっぷり確保♡ ▶▶クリック◀◀

【厳選】webデザインスクールおすすめ7選!主婦ママ未経験OK!選び方も解説

  • URLをコピーしました!
  • 【PR】記事内に広告を含む場合があります。
あなた

業界未経験の主婦でもWebデザイナーになれるのかな?でもスクールがたくさんありすぎて選び方も分からない…。

あなた

小さな子供がいるけど新しいことに挑戦したい…!子供持ちママでも学べるスクールはあるのかな?

Webデザインスクールはたくさんありますが、全部おすすめとしてあげると結局どこがいいのかわからなくなって選びにくいですよね。

そこで、主婦・ママ・サポートの有無・受講費用などの観点からおすすめなスクールを厳選して7校ご紹介いたします♪

この記事を書く私は現在Webデザインを勉強中で、あなたと同じようにWebデザインスクールを探している子持ち専業主婦です。

Webデザインの知識をきちんと学びたいと思っていても、たくさんあってどうやって選んだらいいかわかりにくいですし、何より数十万円のスクール代はバカになりませんよね。

のん氏

そのため徹底的に調べ上げてからスクールを決めたいと思い、その過程で分かったことを記事にしています。

本記事ではWebデザインスクールの選び方と主婦やママ向けのスクールを7校ご紹介します。

たくさんスクールがあって選びきれず迷っているあなたに、選び方からスクールの特徴などポイントを絞って分かりやすく解説していきますね♪

本記事の執筆者

Twitter:のん氏(@aika_nonshi)

記事内容がひとめでわかる目次

主婦ママにおすすめなwebデザインスクールの選び方は?

Webデザインスクールをご紹介する前に、スクールの選び方をご紹介します。

のん氏

選び方を間違えてしまうとお金も時間も無駄にしてしまいますので、先にお伝えしますね。

主婦やママ向けのWebデザインスクールを選ぶときは、自分にとって一番重要なことを明確にするのがポイントです。

なぜならあなた自身にぴったり合ったスクールを選ばないと、継続できず挫折しやすくなりお金も時間も無駄にしかねないためです。

専業主婦なのか?子持ちのママなのか?など人によって状況が違うので、当然と言えば当然のことですね。

具体的に、例えば

  • 1からWebサイトを制作できるようになりたい
    →そのスキルが学べるスクールを選ぶ
  • 一人で進めるのは不安なため気軽に質問できるスクールがいい
    →質問回数無制限のスクールやマンツーマンレッスンが受けられるスクールを選ぶ
  • とにかく初期費用を抑えたい
    →安い受講料で必要なスキルが学べるスクールを選ぶ
  • フリーランスとして活動したい
    →フリーランスや独立支援があるスクールを選ぶ
  • 小さな子供がいても無理せず学びたい
    →ベビーシッターサービスやオンデマンド学習などスキマ時間を活用できるようなサポートがあるスクールを選ぶ

などの目的や選び方があると思います。

読み進める前に、

  • 何のためにWebデザインを学ぶのか
  • Webデザインを学んでどんなお仕事がしたいのか
  • Webデザインを学ぶ時間はどうやって確保するのか

最低限この3つはしっかり書き出しておくと、選ぶときの軸がブレなくなるのでおすすめですよ。

ここだよのん氏

ちなみにこのあたりは、実際にスクールの無料相談会に参加し講師の方と一緒に決めていくとより具体的な未来が見えてきます。スクールとの相性もあると思うので、2~3校おためししてみるといいですよ♪

webデザインスクールおすすめ7選!主婦ママ未経験OK

それではさっそくwebデザインスクールのおすすめを7校ご紹介します。

特徴やポイントなどをギュッと絞って解説しますのでぜひ参考になさってみてください♪

Famm(ファム)はシッターサービスあり!最短1か月◎

Famm(ファム)のポイント3選
  • 最短1か月でWebデザイナーを目指せる!卒業後は案件受注サポートもあり
  • ベビーシッター代無料!通学は託児所付きのため小さな子供がいるママも安心して学べる
  • 案件保証があるレアなスクール!PCレンタルもあり!サポートがとにかく手厚い
受講タイプオンライン(LIVE配信)
コースと料金ママ専用Webデザイン講座
→206,800円(税込)
入学金なし
学べるスキルWebデザインスキル
HTML
CSS
responsive対応
JavaScript
jQuery
ペライチ講座
WordPress初級編
WordPress中級編
ワイヤーフレーム作成
XD基礎講座

他、グラフィックデザインスキル、Webマーケティングスキル
動画編集スキル、ビジネスPCスキル、在宅ワークスキルなど
サポートベビーシッター代無料(スクールが負担)
11,000円(税込)でPCのレンタルが可能
受講後はココナラで5件案件保証付き
その他無料説明会開催中

シッター代無料サービスがあるため、「勉強したいけど、小さい子供を預けることができない…。」というあなたにイチオシのスクールです。

LIVE配信される講座は録画の視聴もできますので、急に子供が熱を出したりして受講できなくなった場合でも安心して続けられます♪

Famm(ファム)がおすすめな人

  • Webデザインを学びたいけど「小さい子供がいるから諦めるしかない…。」と思っていた方
  • 案件保証がついているスクールで学び、スキルと実績両方を手に入れたい人
  • PCレンタルが可能なため、自宅にPCがないけど買わずにWebデザインを学びたいと思っている人

\ カウンセリング付無料説明会開催中! /

Fullme(フルミー)は格安なのにしっかり学べる!

Fullme(フルミー)のポイント3選
  • 初級は55,000円(税込)~当記事内では最安値!もちろん上級コースもあり
  • 課題をクリアした作品は実績としてポートフォリオに掲載可能
  • 「3色だけでセンスのいい色」「けっきょく、よはく。」等40冊以上デザイン書籍を出版している講師が添削してくれる◎
受講タイプオンライン
コースと料金Photoshopコース
→39,600円(税込)
Web Design 初級コース
→55,000円(税込)
Web Design 中級コース
→75,000円(税込)
Web Design 上級コース
→85,000円(税込)
Web Design セットコース
→172,000円(税込)
その他はじめてのデザイン入門コースなどあり
入学金なし
学べるスキルWebデザイン初級
 デザインの基礎講座(役割・基礎)
 バナーデザイン(バナー広告・添削)
 LPデザイン(LPデザイン添削)
Webデザイン中級
 Webデザインの基礎(Webマーケ・UI/UX・アニメーションの基礎)
 Webサイト(サイト制作・添削)
Webデザイン上級
 コーポレートサイト(サイトの役割・制作・添削)
 ブランドサイト(サイトの役割・制作)
 ポートフォリオ
 目標設計(デザイナーに必要な能力)
サポートFigmaのデザインテンプレートあり(Web Designコース)
その他学割1万円割引クーポンあり
無料体験レッスンあり

バナーやLPデザインを学び、月30,000~50,000円程の収入を得たい方にピッタリのWebデザイン初級コースが格安55,000円で受けられる高コスパのスクールです。

にっこりのん氏

「副業としてサクッと数万稼げたら十分!」と考えているあなたにピッタリのスクールですよ♪

添削回数は9回と決まっていますが、セットで受講しても20万未満で受講できる破格のスクールです。

たくさん添削を受けたいなら大手のTechAcademyDMM WEBCAMPがおすすめですが、とにかく費用を抑えてデザイナーを目指すならFullme(フルミー)一択かなと思います。

Fullme(フルミー)がおすすめな人

  • とにかく費用を抑えて学び、Figmaを使って仕事をしたいと考えている方
  • 卒業後すぐに使えるFigmaのデザインテンプレートをゲットし安心して仕事を始めたい方
  • 受講前に無料レッスンを受けてスクールの雰囲気を知ってから学び始めたい方

無料レッスンあり! /

クリエイターズファクトリーでは半永久的に学べる!

クリエイターズファクトリーのポイント3選
  • 実務ベースのカリキュラム!ピンポイントで知識を学べる
  • 卒業なし!追加費用も0円!半永久的にサポートが受けられる
  • 受講後すぐからフリーで活動できる!仕事の進め方も学べる!
受講タイプ通学/オンライン
コースと料金Webクリエイティブコース(通学)
→280,000円(税込)
Webクリエイティブコース(オンライン)
→240,000円(税込)
オンライン学習サポート(オンライン)
→128,000円(税込)
入学金50,000円(税込)
※オンライン学習サポートは入学金なし
学べるスキルIT基礎知識
HTML / CSS(SCSS)
デザイン基礎 / 考え方
ツールを使ってのデザイン(Photoshop / XD)
JavaScript(jQuery含む)
WordPress
Webサイト設計
Webマーケティング基礎
仕事の進め方
サポートメンターが不明な点をサポート
無期限の転職サポート
その他無料相談会開催中

通学とオンラインどちらでも受講可能で、卒業がないため自分のペースでいつまででも学ぶことができます。

チーム制作もできるため、就職後のお仕事をイメージしやすいのも嬉しいポイントです!

クリエイターズファクトリーがおすすめな人

  • ただWebデザインの知識を身に着けるだけでなく、実務で使える技術も身に着けたい人
  • 確かな知識や技術を身に着けたいけど、できるだけ受講料をおさえたい人
  • 受講後も半永久的にサポートが受けられるスクールで学びたい人

\ 無料相談会実施中! /

mine(マイン)は大手の女性専用スクール!安心して通える

mineのポイント3選
  • 女性のキャリアに特化した大手のWebデザインスクール
  • 企業にもIT学習を提供しているスクール!質の高いカリキュラムで安心◎
  • 豊富なコースから自分の好きな講座をカスタマイズ!必要なだけ学べる
受講タイプ通学/オンライン(ライブ・マンツーマン・オンデマンド)
コースと料金66,000~760,760円(税込)
Webデザイナー入門コース
→209,000円(税込)
Webデザイナーコース
→367,400円(税込)
Webデザイナー総合コース
→760,760円(税込)
ホームページ制作講座
→198,000円(税込)

ほか、作品制作講座・Photoshop講座など複数コースあり
入学金記載なし
学べるスキル例)Webデザイナーコース
Photoshop(フォトショップ)
Illustrator(イラストレーター)
デザインの基本
Webレイアウト技術
制作ノウハウ
サポートオンラインでリアルタイム質問対応可能
限定イベントやセミナーあり
教育ローンにて分割払い可能
その他女性専用スクール
国の給付金最大80%支給あり

雇用保険加入期間が1年以上の方やシングルマザーの方が利用できる給付制度が適用できる数少ないスクールです。

履歴書の作成や仕事獲得までのアドバイスも受けられるので、安心して卒業できるのも魅力的ですね。

mineがおすすめな人

  • 雇用保険加入期間が1年以上あったり、シングルマザーだったりで国の補助金支給の対象になっている方
  • 女性のキャリアを重要視してくれるスクールで学びたい方
  • イベントに参加して他の受講生とコミュニケーションを取りながら学びたい方

\ 無料キャリア相談実施中!!

デジハリONLINEはオンライン特化の本格派スクール!

デジハリONLINEのポイント3選
  • オンライン特化の本格的なスクール!就職・転職にも強い
  • 最短3か月で習得可能!学習期間も複数のコースから選べる
  • オンライン個別対面サポートあり!ライブ授業では講師と話せる
受講タイプオンライン
コースと料金Webデザイナー講座 フリーランスコース
→8か月:488,400円(税込)
Webデザイナー講座 就転職コース

→7か月:434,500円(税込)
Webデザイン―講座 在宅・副業コース
→7か月:295,900円(税込)

他、グラフィックデザインのみを学べるコースや
Web構築、Webマーケティングなどのコースもあり
 入学金なし
学べるスキル例)Webデザイナー講座 フリーランスコース
Photoshop/illustrator
Figma
HTML/CSS/Visual Studio Code
JavaScript
サイト設計/デザイン概論
生成AI活用
クリエイターのための著作権
LP・バナーデザイン
Webライティング
WordPress
Webディレクション
動画撮影・編集
フリーランスの仕事術
Web/SNSマーケティング
サポート独自の転職サイトがあり手厚い就職・転職サポートが受けられる
講師が直接回答してくれる課題サポートあり
目標を丁寧にヒアリングしてくれるアダプティブラーニングを採用
その他「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」の対象講座につき、最大70%補助が受けられる制度あり

完全オンライン特化で、就転職にも強いのが特徴です。アダプティブラーニングを採用しているため、サポートが手厚く挫折しにくいのもおすすめポイントです♪

一番高額なフリーランスプランでは、バナー広告制作やWebライティングなど、フリーで活動するために必要な幅広いスキルを学ぶことができます。

ちなみに、公式サイトをチェックしていた中では非常に詳しく書かれていたため、個人的に信頼度が一番高いスクールです。

デジハリONLINEがおすすめな人

  • 通学ではなく完全オンラインで完結する本格的なスクールで学びたい人
  • 手厚いサポートを受けながら挫折せずにWebデザインを学びたい人
  • WebデザインだけでなくWebディレクションやカメラ撮影も学びたい人 ※フリーランスプランの場合

\ 最大70%キャッシュバック!がっつり稼げる技術がほしいなら

TechAcademy(テックアカデミー)は学割あり!手厚いサポートも

TechAcademy(テックアカデミー)のポイント3選
  • 個別目標設定サポートがあるため挫折しにくい!
  • 副業紹介サポートや転職・就職支援あり!実践的なスキルが身につく
  • マンツーマン指導あり!週2回メンターとビデオチャットで相談も可能
受講タイプオンライン
コースと料金Webデザインコース
4週間プラン(税込)
社会人:284,900円 学生:273,900円

8週間プラン(税込)
社会人:372,900円 学生:361,900円

12週間プラン(税込)
社会人:449,900円 学生:438,900円

16週間プラン(税込)
社会人:526,900円 学生:515,900円

※学習期間が長いほどお得 分割払い可能
入学金記載なし
学べるスキルレイアウト・配色・タイポグラフィ、Webデザイン原則
HTML/CSSの理解とコーディングスキル
画像加工・ワイヤーフレームの理解
モバイルデザインの理解とレスポンシブデザイン対応
jQuery・Sassによる効率的な制作
オリジナルWebサイトのデザインスキル
サポート週2回メンターとマンツーマンのメンタリング
毎日15時から23時までチャットサポートあり
その他メンター対応無料相談会実施中

お値段は張りますが、メンターとのビデオサポートや毎日のチャットサポートなどが充実していて、とにかく手厚いサポートが魅力的なスクールです。

実践的な内容が学べるため就職・転職にも強いので、業界未経験から企業で活躍するWebデザイナーを目指している場合におすすめです。

TechAcademy(テックアカデミー)がおすすめな人

  • マンツーマンのメンタリングサポートなどを受けながら確実にスキルを身に着けたい人
  • 受講後は企業のWebデザイナーとしてバリバリ働きたいと考えている人
  • チャットサポートや添削回数無制限など手厚いサポートを受けて独立したい人

\ メンター対応無料相談会実施中! /

DMM WEBCAMPは補助金制度あり!嬉しい個別指導も

DMM WEBCAMPのポイント3選
  • 週2回マンツーマンメンタリングサポートがある!1人じゃないから挫折にしくい
  • 個別サポートもある大手の中では良心的な価格設定!コスパ最強
  • 最大70%補助金支給あり!
受講タイプオンライン
コースと料金4週間プラン(税込)
169,800円 補助金適用:61,746円

8週間プラン(税込)
224,800円 補助金適用:81,746円

12週間プラン(税込)
279,800円 補助金適用:101,746円

16週間プラン(税込)
334,800円 補助金適用:121,746円

※学習期間が長いほどお得 分割払い可能
入学金記載なし
学べるスキル例)Webデザインコース
Webデザインの原則
情報設計
サイトストラクチャ設計
ナビゲーション設計
Webサイト制作の基礎知識
HTML5/CSS3/javascript(jQuery)
SEO対策・GA/GTM/Search Console
Webサイトの公開方法
サポート週2回、25分/回のマンツーマンメンタリングサポートあり
レビューサポートあり、添削回数無制限 など
その他補助金最大70%支給あり

TechAcademy同様、メンターによる手厚いサポートがあるため、挫折せずWebデザイナーを目指す方におすすめです。(業界大手のスクールの中では、価格もかなり良心的です。)

1日5時間ほど学習時間が取れるなら4週間プランを選び、1ヶ月でWebデザイナーデビューが叶います。

1日2時間前後の学習時間なら16週間プランがおすすめです。

ポイントのん氏

自分の状況に合わせて学習期間を選択できるので、無理なく進められます。

DMM WEBCAMPがおすすめな人

  • マンツーマンサポートを受けながら挫折せずに取り組みWebデザイナーを目指す人
  • 補助金を利用してお得に大手スクールで学びたい人
  • しっかり基礎を学び独立したデザイナーとなりがっつり収入を得たい人

\ 補助金最大70%支給あり! /

主婦ママ向けのwebデザインスクールでよくある質問

最後に主婦やママがWebデザインスクールで学ぶときによくある質問と答えをまとめてみました。

  • 独学とスクールのメリット・デメリットは?
  • 独立に向いている人・向いていない人は?
  • スクールに向いている・向いていない人は?
  • Webデザイナーに必要なスキルは?
  • Webデザイナーはどんな人に向いているお仕事なの?
  • Webデザイナーの給料相場は?
  • Webデザイナーはどれくらい稼げるの?
  • スキマ時間だけで活動してもデザイナーとして稼げるの?

こういった疑問にお答えします♪

独学とスクールどっちがいい?メリットデメリットを紹介

あなた

スクールが良いと思うけど独学で勉強できるなら独学がいいな…。子持ち主婦だけど独学でも勉強できるのかな…?

まず主婦やママに絞って考えてみると、一番のポイントは時間の使い方や時間を確保できるかになると思います。

例えば、

  • 保育園に預けていない小さな子供がいて自分の時間を確保しにくい
  • ちょっとしたスキマ時間はあるが、なかなか活用するのが難しい
  • 勉強したいと思っていても家事育児に追われて時間を作れない

こういった状況があると思います。

そういった方は、独学で勉強しようと思っても継続できずに挫折してしまう可能性が高いです。

そのため、確実にWebデザインを学びWebデザイナーをめざすのであれば、スクールの活用がおすすめです。

また、同じ主婦でも子供がいなかったり、ある程度手が離れていて勉強時間を確保できる場合は、一般的な基準で考えていただいて大丈夫だと思います。

別記事で解説した一般的な内容を一部抜粋し、独学とスクールのメリット・デメリットなどをまとめてみました。

<独学とスクールのメリット・デメリット>

独学のメリット独学のデメリット
参考書、デザイン系のソフト、パソコンがあれば始められるためとにかくお安く学べるあくまでも参考書ベースで一人で取り組んでいるため、チーム課題などの実践的な学習はできない
質問できる相手がいないためつまずいたときに進めなくなる
スクールのメリットスクールのデメリット
添削やフィードバックを受けられるため分からなくて進めなくなることはない
マンツーマン指導が受けられるスクールもある
就職や転職、フリーランス向けサポートが受けられる
平均20~60万程度の金がかかる
授業時間が決まっている場合は時間の制約がある

<独学とスクールどちらが向いているか>

独学が向いている人独学が向いていない人
分からないところは本やインターネットで調べて解決できる力や時間がある人
知り合いにwebデザイナーがいてメンターになってもらえる人
インターネットでいちいち検索をして調べる時間が惜しいと感じる人
近くにメンターになってもらえる人がいない初心者の人
スクールが向いている人スクールが向いていない人
全くの初心者で1から学んで手に職を付けたい人
添削や転職サポートなどプロからの支援を最大限利用したい人
独学で進めて分からないことがあり挫折したがwebデザイナーを諦めきれない人
一人では勉強を継続できる自信がない人
webデザイナーの知り合いにメンターをお願いできる人
勉強時間を確保するのが難しいと思っている人とにかくお金をかけずにwebデザイナーになりたい人

メリット・デメリットなどの詳細が気になる方は「webデザイン学習は独学とスクールどっちがいいの?向き不向きを解説!」をご覧ください。

Webデザイナーに必要なスキルは?どんな人に向いている?

Webデザイナーに必要なスキルは、「デザインスキル」や「コーディング・プログラミングスキル」だけでなく、「Webマーケティング」や「マネジメントスキル」も必要だと言われています。

Webデザイナーに最低限必要なスキル
  • デザインの基礎知識
  • デザインツールを使いこなすスキル
    デザインツールの例)Photoshop、Illustratorなど
  • コーディングやプログラミングスキル
    プログラミング言語の例)HTML&CSS、JavaScriptなど

上記のスキルは基礎中の基礎となるため、Webデザイナーになりたいのであれば必ず習得しておきたいスキルです。

プログラミングスキルには「jQuery」や「PHP」など他にも身に着けておきたい言語はありますが、Webサイトを制作するだけであれば「HTML&CSS」を学んでおけば問題ないと思います。

では次にプラスアルファで学んでおきたいスキルを見てみましょう。

あるとさらに幅が広がるスキル
  • Webマーケティング
    例)SEOなど
  • マネジメントスキル
  • 最低限のビジネススキル

Webデザイナーとして活躍していく中で、複数人で作業を進めるお仕事をいただけた場合には、チームをマネジメントするスキルも必要になります。

きゅんのん氏

個人で活動する場合は必要ないと思いますが、「いつか大きなお仕事を受けてみたい!」と思うあなたはぜひ身に着けておきましょう♪

また、Webデザイナーに向いている人は次のような人です。

  • 一人でも集中して作業ができる人
  • 1から新しいものを作ることが好きな人
  • 責任感をもってお仕事ができる人
  • コミュニケーション能力がある人
  • 他人に頼らずに時間管理ができる人

集中して一人で取り組める能力やコミュニケーション能力は、Webデザイナーに限らず様々な職種でも必要な能力ですよね。

あなた

あれ、この中に「デザインセンス」はないけど、センスがなくてもWebデザイナーになれるの?

こういった疑問もあると思いますが、Webデザイナーにセンスは必要ありません。

Webデザインでは「伝えたい情報をきちんとユーザーに届けること」が大切です。

そのため、デザインについて学びしっかりと情報が伝わるような制作物を作ることができれば、オシャレなデザインセンスは不要なのです。

ポイントのん氏

私はデザインやイラストのセンスがゼロですが、「Webデザイナーにセンスは不要」と聞き目指してみようと思ったところです♪

ほとんどのWebデザインスクールでは、プログラミングスキルだけでなくデザインの基礎知識も学ぶことができます。

「センスがないけど…。」とデザインに苦手意識がある方も安心してくださいね。しっかり学べばWebデザイナーとして活躍できるはずですよ♪

Webデザイナーの給料相場は?フリーにおすすめのサイトも

Webデザイナーの給料相場は、どのようなお仕事ができるか、どのくらいの経験があるのか、どのくらい働けるのかによって大きく異なります。

まずは一般的な正社員としての給料相場をスキル別にまとめてみました。

スキル別の給料相場(年収)
  • デザインスキルのみ・・・200万円前後
  • デザインスキル+プログラミングスキル・・・400万円前後
  • 上記2つ+マネジメントスキル・・・500万円以上

スキル別の給料相場を見てみると、バナー制作などのデザインスキルのみで大きく稼ぐのは難しいことがわかります。

反対に、デザインスキルとプログラミングスキルを習得していれば一般的なサラリーマンよりやや多めの年収ももらえる可能性があるということですね。

ここだよのん氏

Webデザイナーとして確実に稼げるようになりたいのであれば、デザインスキルのみではなくHTML&CSSなどのプログラミングスキルも一緒に学んでおくといいですね♪

ちなみにママ向けの求人サイト「mama works」では在宅勤務OKの求人も多く取り扱っているようです。

「いきなり企業で正社員として働くのは難しいけれど、在宅でなら働ける!」というあなたは、一度チェックしてみるといいですよ。

では次に、フリーランスの場合を見てみましょう。

フリーランスの場合は、働ける時間やいただけるお仕事によって収入が大きく異なります。

そのため、大手クラウドソーシングのクラウドワークスに記載されている金額を参考にしてみましょう。

クラウドワークスでの報酬相場一覧

<WEB制作・WEBデザイン>

  • ホームページ制作:200,000円~
  • コーディング:30,000円~/ページ
  • LP制作:80,000円~/ページ
  • ウェブデザイン:50,000円~/ページ

<デザイン>

  • バナー作成:5,000円~
  • ロゴ作成:20,000円~
  • 名刺作成:20,000円~
  • イラスト作成:30,000円~
  • チラシ・フライヤー作成:30,000円~ など

参考:クラウドワークス公式サイト

スキマ時間を活用してお仕事をする場合、大きな案件を獲得するのが難しくなるため、バナーやチラシの作成でコツコツ稼ぐのがメインになると思います。

あくまで一例ですが、月4件バナー作成を受注できれば【5,000円×4件=20,000円】となります。

「2万円なんてお小遣い程度じゃん…。」と感じるかもしれませんが、2万円もあればちょっといいランチやちょっといいお洋服を変える金額ですよね。

日々頑張っている自分へのご褒美のために、Webデザインスキルを磨くのもステキだと思います。小さな子供がいる方は、子供が成長して自分の時間ができれば、さらに大きく稼げるはずです。

また、現時点でまとまってがっつり作業時間が確保できるのであれば、ホームページ制作を受注してみるのもいいでしょう。

そうすると、1件につき200,000円~となっているため、1か月で納品できれば正社員として働くのと同じくらいの収入を得ることができます。

フリーランスでお仕事を受注する場合、Webデザイナーと発注者を結び付けてくれるクラウドソーシングサービスを利用するのが一般的です。

クラウドソーシングサービスも色々ありますが、そのなかでも特におすすめのクラウドソーシングサービスをまとめてみました。

おすすめのクラウドソーシング3選
  • クラウドワークス

国内シェア・取引額・ワーカー数No.1の大手クラウドソーシング。480万人ものワーカー数を誇りサービス認知度も高いため、お仕事を受注しやすい。

  • ランサーズ

満足度・運用実績No.1のクラウドソーシング。活動状況やクライアントからの注目度を分析できるアナリティクス機能があり、目標設定をすることでお仕事獲得のサポートをしてくれる。

  • ニベル

Web制作特化のクラウドソーシング。AIチャットが依頼内容のサポートをしてくれるため、業界未経験の初心者におすすめ。

クラウドワークスとランサーズの登録がまだの方は、無料で登録できますのでこの機会に登録しておきましょう♪

ニベルは登録不要&無料で利用可能です。(公式サイトからAIに依頼内容の相談をすることで気軽に始められます。)

学習前にお仕事内容を見ておくと、「実際にどんな案件が受注できるのか」を具体的にイメージしやすくなりモチベーションもアップするのでおすすめですよ♪

おまけ:目的別のおすすめスクールまとめ

最後に、メリットやそれぞれの目的に対応したスクールを簡単にまとめてみました。

きゅんのん氏

↓スクール名をクリックすると説明欄に飛びます♪↓

本格的なスキルを学びたい!就転職に有利なスクール
卒業後も学べる!何度でも学習可能なスクール
女性や主婦、ママがターゲットのスクール
マンツーマンレッスンあり!サポート抜群のスクール
早くスキルを得たい!短期間でスキルが学べるスクール
とにかく安い受講料で学びたい!10万円以下のスクール

さいごに

主婦やママ向けのWebデザインスクールを7校ご紹介しました。

Webデザインスクールで学びWebデザイナーになることで得られるメリットは、「スキルが身につく」「お金が稼げるようになる」などたくさんあります。

その他にも「Webデザインスキルを身に着けることができた自信」「Webデザイナーとして活躍する生き生きとした生活」が特に魅力的だと感じています。

「自由な働き方ができる」という点もありますので、子持ちママや主婦にとっても働きやすいお仕事といえます。

ぜひWebデザイナーになって理想の生活を送りましょう。まずは無料体験や無料相談会に申し込みをしてみるといいですよ♪

あなたの学習がうまくいくよう願っています^^

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

令和生まれの息子がいる新米ママ。こどもと家で過ごしたいと思い、おうちでブロガーやライターをしています。お金を稼ぐことに関するアレコレを発信中 ♥ 好きなものは美容・スポーツ・コーヒー・かわいくてちょっと変なもの。

資格→日商簿記3級、JSPO公認アスレティックトレーナー、JAFA認定スキンケアスペシャリスト
勉強中→Webデザイン
獲得した在宅案件→SEOライティング、SEOライティングの記事添削、20人以上外注さんがいるサイトの管理者、記帳代行

コメント

コメント一覧 (4件)

webデザイン学習で挫折しそうなときの対処法6選!理由や独学の良し悪しも | のんさらブログ へ返信する コメントをキャンセル

このサイトは保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約が適用されます。

記事内容がひとめでわかる目次